大阪の住之江区、住吉区を中心に、難波〜天王寺〜堺等、大阪全域で活動している税理士です 。
住吉区の住吉大社より徒歩3分。当税理士事務所にお気軽にご相談ください。
(1) 個人事業の場合
青色申告により65万円の控除をしたい場合には、貸借対照表と損益計算書の作成が求められており、これは弥生会計等の市販の会計ソフトを使用することが一番の近道です。ほとんど簿記の知識が無くても、入力情報が揃っていれば、きちんとした帳簿が作成できます。(もちろん、エクセルや手書きで作成することも可能ですが、やはり会計ソフトよりは相当手間がかかります。)
(2)法人の場合
法人の場合は個人事業と異なり、白色申告であっても必ず貸借対照表を作成しなければなりませんので、会計ソフトを利用した帳簿作成が一般的です。(青色申告が通常です。)
税理士に帳簿記帳の一切を依頼するケースがあります。限られた時間をいかに有効に使うのかというのは経営者にとって非常に重要な課題であり、日常の雑務は極力、専門家などに任せて、自分は営業面に専念したいというお考えもあるかと思います。
一方で、これとは逆に記帳や申告を全て自分で行う方もいらっしゃいます。
税理士に依頼する場合は、一般的に、
A) 記帳代行から申告までフルサポート
(領収書、通帳等を提出するだけ)
B) 記帳は自分で行い、必要な時に税金や経営の相談が出来る顧問として利用する
(決算・申告書の作成は税理士にサポートしてもらう)
C) 年1回、決算・申告書の作成の時だけサポートしてもらう
(顧問としては必要ない)
といった依頼パターンがあります。
料金としては、A>B>Cとなります。
1.お電話によるお問い合わせ
TEL:06-6671-7614
(月〜金 9:00〜18:00)
2.メールフォームからのお問合せ
ただいまメールフォームが使えません。
メールでのお問い合わせは tax★mizukoshi-office.com までお願いいたします。
(★を@に変えてください。迷惑メール防止のためです)
日本公認会計士協会近畿会
(第17881号)
近畿税理士会 住吉支部
(第106697号)
【代表プロフィール】
〒559-0001
大阪市住之江区粉浜3−11−13
大阪の水越会計事務所
(住吉区・住之江区の税理士です)
当会計事務所へお立寄りの際は